top of page
JR蒲田駅東口徒歩1分
遠近両用コンタクトは
どのレンズならうまくいく、とか、
どのメーカーが評判がいい、とか、
そういうのは ほとんど ありません!
協和コンタクト蒲田店で扱っている
遠近両用コンタクトレンズは
ワンデータイプ・・・9製品
2ウィークタイプ・・・8製品
ハードタイプ・・・12製品
協和コンタクト蒲田店は
メーカーとの「しがらみ」がないため
特定のメーカーをプッシュすることなく
ほぼすべてのレンズをフェアに扱っています。
ご本人様のご希望をベースにして、
仕事、趣味、運転、スポーツ等
その人なりの生活環境を快適にするために
おひとりおひとりに適したレンズを
しぼり込んでいくのです。
ちょっと解説
老眼や遠近両用について
あれこれ書いてあるものを読んでも
フクザツで、なんだかよくわからない、
という方がほとんど。
ざっくり言ってしまうと、こんな感じです・・・・
小中学生の頃、視力が悪くなって、
遠くのものをきちんと見るために
メガネやコンタクトを
使うようになりましたよね?
メガネやコンタクトを
使わないままでいた友達は
前の方の席にしてもらったり。
それでも黒板がよく見えなくて、
目を細めたり、
勉強がおくれてしまったり。
それに似た状況が、
またやって来たのです!
今度は黒板みたいな
遠くのものではなくて、
ケータイや本、書類など
細かいもの、近くのものが
見にくいという症状です。
加齢によって、
見にくいと感じる位置に
変化が生じたのです。
小中学生の頃、
メガネやコンタクトを開始したように
今度は遠近両用コンタクトを
導入するのです。
子供の頃はメガネがイヤで、
裸眼で頑張って、
結果、視力は
ますます悪化してしまいました。
遠近両用をいつまでも
使わないまま頑張っていると、
眼精疲労がつのって、
仕事のパフォーマンスも
落ちることでしょう。
弱ってしまった視力に
鞭打つのではなく、
弱ってきた視力を
スムースに助けるもので
補う時が来たのです。


before
after
bottom of page